永原学園特別講演 株式会社 タニタ 谷田社長 母校に里帰り
プログラム『健康のために「計測量(はかる)」』 登録日:2012.07.30 |
自分を知るために「はかる」、おいしく食べるために「はかる」、ダイエットのために「はかる」習慣をつけることから始めましょう。
健康に興味・関心のある方はどなたでも参加できます。
(参加費無料)
>>詳細情報(PDF)
- 期 日 平成24年9月29日(土)
- 時 間 午前 10:30〜12:00
- 場 所 西九州大学短期大学部 631講義室 佐賀市神園三丁目18-15
- 講 師 株式会社 タニタ 谷田 千里 社長
・1995年 西九州大学短期大学部(元佐賀短期大学)卒業
・1997年 佐賀大学理工学部卒業
・2008年 株式会社タニタ 代表取締役社長
- 主 催 永原学園
西九州大学
西九州大学同窓会
西九州大学短期大学部
西九州大学短期大学部同窓会
- 後 援 社団法人 佐賀県栄養士会
佐賀新聞社
STSサガテレビ
NBCラジオ佐賀
エフエム佐賀 (順不同)
(お問合せ先)
西九州大学短期大学部
佐賀市神園三丁目18-15 TEL 0952-31-3001 FAX 0952-31-3003
※参加希望の方は、往復はがきに郵便番号・住所・氏名・電話番号明記の上、お申し込み下さい。
先着130名まで定員になり次第締め切らせていただきます。
|
|
 |
西九州大学グループ東日本大震災復興支援バザーについて(ご協力のお願い) 登録日:2012.01.27 |
西九州大学 東日本大震災復興支援事業を応援する会の代表 西九州大学学生支援部長 能見光雄先生より「西九州大学グループ東日本大震災復興支援バザーについて(ご協力のお願い)」に関するご依頼が西九州大学同窓会事務局にあり、会長以下役員全員が、このことに賛同し、会員の皆様へ広くご案内・ご協力のお願いをする運びとなりました。
つきましては、バザー用の物品を以下の要領でご提供頂ければ幸いと存じます。
なお、物品のお持ち込みは、直接最寄りのお問い合わせ窓口にご連絡ください。
- 物品受付期間
- 平成24年1月30日(月)〜平成24年2月10日(金)
- 物品受付&問合せ窓口
- 神園キャンパス (担当 浪瀬)Tel:0952-37-9614
- 神埼キャンパス (担当 石川)Tel:0952-37-9293
- 西九州大学付属 三光幼稚園・三光保育園 園より保護者様等へ連絡します
- 西九州大学佐賀調理製菓専門学校 (担当 鶴崎、藤戸)Tel:0952-22-2001
また、合わせてチラシにもございますように以下の要領でバザーが開催されますので、皆様のご参加をお待ちしております。
- 日時
- 平成24年2月18日(土)11:00〜14:00 (売切れ次第終了)
- 会場
- 西九州大学・短期大学部 神園キャンパス体育館
(チラシ(PDF)のアクセスマップをご参照ください、当日駐車場利用できます)
- 企画
- バザー品販売会
- 復興支援隊写真パネル展(説明付)
- 子どもコーナー(読み聞かせ・宝探し等)
- 露店コーナー
- 軽食販売(うどん・ケーキ・コーヒー)
- オリジナルケーキ・菓子販売など!
もし、差し支えなければ、物品のご提供やバザーへお越しの際は、
「同窓会のホームページを見て来ました (^0^)」と
一言お声掛けをして頂ければ幸いです。 |
>> 西九州大学グループ東日本大震災復興支援バザーについて
>> バザーのチラシ
(関連情報)
>> 大学ホームページ バザー記事 |
|
 |
|
 |
|
 |
平成23度福岡市職員募集 登録日:2011.05.20 |
皆さん こんにちは
卒業生からの連絡で、「平成23度福岡市職員募集の中に社会人経験者(年齢30〜59歳)ということで社会福祉の募集枠が出ています。」という連絡を頂きましたので皆様にお知らせ致します。
条件は以下の通りとなっています。
次の(1)(2)いずれにも該当する者
(1) 社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有する者
(2) 児童福祉施設等の社会福祉施設,又は医療機関等において相談・援助の業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有し,かつ,社会福祉士又は精神保健福祉士の登録後に3年以上の職務経験を有する者
・募集案内・申込書配布開始:平成23年7月4日(月)から
・受験申込受付期間:
(電子申請)平成23年7月4日(月)〜7月15日(金)
(郵送)7月4日(月)〜7月22日(金)
・第1次試験(会場):平成23年9月4日(日)(福岡市内)
・最終合格発表:平成23年12月上旬
※詳細は以下のアドレスにありますのでご覧ください。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/19390/1/H23soubounittei.pdf#search
どなたか、該当される方がおられましたら受験してみてはいかがでしょうか? |
|
 |
東北地方太平洋沖地震についてのお見舞い 登録日:2011.03 |
3月11日に発生した三陸沖を震源とする東北地方、太平洋沖地震により被災された皆様とそのご家族の皆様方に、謹んで心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧復興を同窓生一同、心よりお祈り申し上げます。
西九州大学同窓会 会長 竹下 純子
(関連記事)
>> 「東日本大震災募金」のご報告 (6/4) |
|
 |
|
 |
ひのくま会奨学金基金に募金を下さったみなさまへ 登録日:2010.06.23 |
平成22年5月21日より現在までに送金を下さったみなさまへ御礼状を発送いたしました。
この発送を持ちましてお礼とさせていただきます。 |
|
 |
|
 |
ホームカミングデー 登録日:---------- |
卒業生が青春時代を過ごした懐かしい大学の講義室を見学してもらい昔話に花を咲かせてもらうと同時に発展した大学を見学してもらうための企画です。
第2回 H22年 11月14日(日) 10時 西九州大学 集合
※ 日時を変更いたしました。'10.05.06
>> ホームカミングデーの開催のお知らせ('09.9.16 UP)
☆ 日時等変更になることがございますので、必ずホームページにてご確認ください。 |
|
 |
同窓会費の徴収方法について 登録日:2008.11.28 |
本年度の総会に於いて、会費徴収方法の変更を皆様には、稟議、承認頂きましたが、大学事務局との度重なる打ち合わせの結果、様々な問題が出て参りました。
よって来年度の総会において再度説明させて頂いたうえで、ご審議をお願いしたいと考えております。
尚、本年度の会費徴収方法については例年通りの方法で徴収させて頂きますことを御了承頂きますようお願い申し上げます。 |
|
 |